【岐阜】奥飛騨温泉郷の絶景露天風呂!「新穂高の湯」に入ってみた

旅日記
スポンサーリンク

こんにちは、藍華(@aika_aihana)です(^^)

岐阜県の秘境・奥飛騨温泉郷は露天風呂数日本一!

そこに、ユニークかつ絶景を楽しむことができる露天風呂があるのです。

本記事では、「新穂高の湯」についてご紹介いたします。

外から丸見え!?開放感たっぷりな露天風呂

中尾高原口バス停から徒歩2分のすぐそばに、その温泉はあります。

この看板が入り口の目印!

橋を渡っていくと、すぐに目的の露天風呂が目に入ります。

橋の上から見た新穂高の湯

「新穂高の湯」は、山の裾野の岩場に自然にできた湯だまりで、すぐそばは川。

そんな場所なので、外からはもちろん丸見えです(笑)

混浴なのですが、水着着用OKなので、カップルやご夫婦も多かったです。

タオル巻きでもOK!

(男性ばかりのときもあるので、女性の方は橋から様子を見て、入浴するか決めましょう(笑))

意を決して、露天風呂へ向かいます。

川を眺めながらゆったり入浴タイム♪

脱衣所はきちんと男女分かれていて、鍵がかかるロッカーもあります。

清掃協力金の支払い、コインロッカーに使用するため、事前に100円玉は用意して行くと良いでしょう。

タオル類も必ず持参してください。

水着に着替えて、いざ入浴♪

私は8月上旬に行ったのですが、湯温も熱すぎずぬるすぎず、とても気持ちよかったです。

湯の花も浮かんでいます。

すぐそばを川が流れているので、せせらぎを聴きながら、景色を眺めながら入浴していると、時間が経つのを忘れてしまうくらいです。

最後に

あまりに開放的なため、女性には少し抵抗感があるかもしれませんが、この温泉からの景色は一度味わってみる価値ありです。

露天風呂ゆえ、天候にも左右されやすいですが、奥飛騨温泉郷へ行った際には是非試してみてください♪

位置情報

  • 住所:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
  • 営業期間:4月下旬〜10月30日(2019年度:4月23日〜10月30日)
  • 営業時間:8:00〜18:00
  • 定休:無休(河川増水時休業の場合有)
  • 料金 : 清掃協力金(300円程度)
  • 問い合わせ先 : 0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
じゃらん特集一覧

コメント