【岐阜】奥飛騨温泉郷って知ってる?お得な乗車券を使って癒されに行こう♪

旅日記
スポンサーリンク

こんにちは、藍華(@aika_aihana)です(^^)

岐阜県の温泉地といえば、日本三名泉の1つ「下呂温泉」を思い浮かべる人が多いと思います。

実は、岐阜県にはもう1つ、露天風呂数日本一の「奥飛騨温泉郷」があります。

本記事では、奥飛騨温泉郷を巡る際のお得な乗車券についてご紹介いたします。

奥飛騨温泉郷ってどんなところ?

奥飛騨温泉郷は岐阜県高山市にあり、平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉から構成されています。

そして露天風呂数はなんと約170箇所!!

全部制覇するのはかなり通う必要がありそうですね(笑)

北アルプスの雄大な山々に囲まれたこの温泉郷はまさに秘境!

自然が非常に豊かなので、都会の喧騒を忘れてゆっくりできること間違いなしです♪

アクセスについて

日本本州のほぼ中心に位置しているため、様々な方面からアクセスすることができます。

車での移動の場合、雄大な自然を眺めながらのドライブ!

四季折々の景色を楽しめます。

注意点としては、山道が多く、マイカー規制等もあるようなので、お出かけの際には交通情報をチェックした方が良さそうです。

また、公共交通機関での移動の場合、長野県松本駅・富山県富山駅・岐阜県高山駅を経由し、バスで移動するルートなど、行き方は様々。

そんな多くの交通ルートの選択肢がある中、私が今回辿ったルートを次にご紹介します。

東京在住の私が旅した奥飛騨温泉郷へのルート

今回私は、バスタ新宿から出ている高速バスに乗り、まず平湯温泉というところまで移動しました。

バスタ新宿から平湯温泉までの所要時間は約4時間30分です。

平湯温泉も奥飛騨温泉郷の1つ、奥飛騨の中でも最も古く歴史ある温泉地です。

乗鞍岳のりくらだけの麓に位置しているため、登山者の姿も非常に多かったです。

平湯温泉観光協会 平湯温泉旅館協同組合【公式サイト】
奥飛騨温泉郷 平湯温泉 平湯温泉旅館協同組合の公式サイトです。

ただ、今回の旅の目的地はここではなかったのです。

私が目指したのは、奥飛騨温泉郷の最奥にある新穂高温泉。

平湯温泉からさらに30〜45分ほどバス移動となります。

ここで購入したのが、『「奥飛騨」まるごとバリューきっぷ』です!

この乗車券は、平湯バスターミナルで乗り換えをする際に窓口で購入しました。

2日間フリーパス(平湯ー新穂高温泉間、濃飛バス運行便のみ)+新穂高ロープウェイ1往復乗車券がついて、価格は4,000円!

新穂高温泉は山奥でとても歩いて回るには距離がありすぎるので、車で来ていない私はバス移動必須。

フリーパスが使えるとなると、移動も楽々♪

新穂高ロープウェイの1往復乗車券を通常価格で購入すると、2,900円。

もうこの時点でかなりお得なのが分かりますよね!

さらにこれだけじゃないんです!!

この乗車券には特典がついていて、

  • 奥飛騨クマ牧場入場料金20%割引
  • 神宝乃湯(新穂高ロープウェイ)100円割引  など

平湯バスターミナルで購入すると合計5つの特典がついてくるのです!

お得すぎます…!!

高山駅でも購入でき、料金や特典など少し違うので、公式HPをぜひチェックしてみてください♪

お得な乗車券
施設入場料と乗車券がセットになったお得な乗車券や、指定区間が乗り降り自由なフリー乗車券のご案内です。
新穂高温泉観光協会
【公式サイト】新穂高ロープウェイ
日本唯一の2階建てロープウェイで雲上の世界を気軽に体感できる新穂高ロープウェイに乗って、標高2,156mの雄大な自然と四季折々の絶景を堪能しよう。360°の大パノラマが待つ山頂展望台ではここでしか味わえないグルメやお土産も盛りだくさん。露天風呂など充実の施設も魅力だ。

まとめ

北アルプスの雄大な山々に囲まれた奥飛騨温泉郷。

温泉に、自然に、癒されること間違いなしです♪

お得な乗車券を使って少し足を伸ばし、癒されに行ってみませんか?^^

じゃらんnet

コメント