【茨城】御岩神社は日本最強クラスのパワースポットだった!

旅日記
スポンサーリンク

こんにちは、藍華(@aika_aihana)です(^^)

日々の疲れを癒すため、エネルギーを充填するため、パワースポットを訪れる人も多いのではないでしょうか。

関東近郊で調べてみたところ、なんと茨城県はパワースポットが豊富!!

数あるスポットの中から、今回は日立市にある「御岩神社」に行ってみました。

本記事では、「御岩神社」についてご紹介いたします。

日本最強クラスの神社!?

日本最古の書の1つ『常陸國風土記』に、「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」と記されていることから、御岩神社は古代から信仰の聖地とされていることがうかがえます。

後に山岳信仰とともに神仏習合の霊場となり、「神仏を祀る唯一の社」として、独自の信仰を伝えている神社となります。

驚くべきポイントは、なんと御祭神の数が188柱!!

ここに来れば、日本中の神様に参拝できるといっても過言ではないかもしれないですね。

江戸時代には、あの水戸光圀公(水戸黄門様)など藩主代々参拝を常例とする祈願所でもあったそうです。

御岩神社までのアクセス

各交通機関でのアクセス方法はこちら!

  • <車> 常磐自動車道日立中央ICから約10分
  • <バス> JR日立駅から約35分(中央口1番のりば 日立電鉄バス 60 東河内方面)
  • <タクシー> JR日立駅から約20分(中央口タクシーのりば)

バスでの移動の場合、運行本数が少ないので、参拝前に帰りのバスの時刻をあらかじめ確認しておくことを強くお勧めします!!

(平日は約1時間半に1本、土日は約2〜3時間に1本しかありません…)

御朱印は鳥居前の社務所で!

基本的に御朱印は参拝後に頂きますが、ここでは参拝前に御朱印帳を預けてからお参りをすることができます。

参拝をしてから社務所へ行き御朱印をもらいたいという方以外は、先に預けて参拝をする方が時間的にスマートかもしれません。

推定樹齢なんと500年!御神木「御岩山の三本杉」

白い鳥居をくぐり参道を進むと、ものすごく大きな杉の木を発見!

茨城県指定天然記念物にもなっている「御岩山の三本杉」です。

この杉の木は、林野庁選定の「森の巨人たち100選」にも選ばれております。

周囲の木々や苔などを見ても生命力を強く感じられ、ただこの場所に居るだけでもエネルギーをもらえている感覚がありました。

御岩神社はなんと、あまりにも強いパワーのため、宇宙から光の柱が見えるとのこと!

アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェル氏が宇宙から地球を眺めたとき、1箇所だけ光って見えた場所があるそうです。

緯度・経度を測ってみたところ、それが御岩神社だったようなんです!

宇宙まで届いてしまうほどのパワー、凄まじい!!

全ての神様にお参りするには、御岩山登山を!

御岩神社参集殿

御祭神188柱は、御岩神社拝殿のみならず、御岩山全体に祀られています。

そのため、全ての神様にお参りするためには、御岩山山頂を目指す必要があります。

所要時間は片道約60分。

神域に入るため、入山の心得が示されております。

登山する方は事前に確認するようにしましょう!

最後に

かなり強いパワーをもっている御岩神社。

山の中にあることから、少々アクセスは悪いですが、行く価値は十分にあると思います。

今回私は登山まではできなかった(準備をしていなかった)のですが、次回訪れる際には御岩山山頂を目指してみたいと思います。

日本最強クラスのパワースポット、是非訪れてみてください!

位置情報

  • 住所: 〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
  • 電話番号:0294-21-8445
  • 参拝時間:6:00〜17:00
  • 社務所:9:00〜17:00
  • 御岩山登拝:6:00〜15:00
じゃらんnet

コメント